CLOSE

先輩の声 先輩の声

野口観光ホテルで働く先輩の皆さんをインタビューしました。
日々どんな仕事をしているのか・どんな想いでこの仕事を選んだのか、気になるお話をご紹介します。

※2022年12月時点の情報になります。

2020年4月入社
フロント緑の風リゾートきたゆざわ
佐々木 美琉
お仕事の内容を具体的に教えてください。
私が担当するフロント業務は、チェックイン・チェックアウトの受付から、シャトルバスの見送り、布団の枚数の管理表づくりなどが主な仕事となります。忘れ物の処理や翌日の手板の作成、ウェルカムドリンクの作成、ロビーの清掃なども行います。
また、自分の担当部署だけでなく、レストランではワゴンサービスやクレープの提供などを担当し、売店ではレジや袋詰め、商品補充などを行います。その他にも天文台のアシスト、振舞酒など当館独自のイベントにも携わってきました。
当館の業務はとてもマルチタスクなので、色々な業務に携わることができ、日々勉強になります。
現在の職業を目指そうと思ったきっかけを教えてください。
初めてアルバイトをした先で、笑顔をほめられたのがきっかけです。
自分自身が笑顔でいるとお客様も自然と笑顔になってくださり、会話が増えていくうちに段々とお客様と接することが楽しいと思うようになり、その頃から接客業に携わりたいという想いが芽生えました。接客業の頂点といえばやはりホテル業。私自身の接客スキルを向上させるためにも、学院に入校し、ホテリエを目指そうと思いました。
仕事の中で一番やりがいを感じることを教えてください。
お客様に感謝されること、お客様の笑顔を見ることが一番のやりがいです。
親しくなったお客様が、また来てくださることを楽しみに毎日頑張っています。
また、当館ではスタッフ同士のサービス向上の為、アンケートでお客様からお褒めの言葉を頂いたスタッフを上司の方が一言添えて、社員全員が見える掲示板で表彰してくださいます。それも大きなやりがいの一つです。
今までで一番印象に残っていることを教えてください。
ソラニワの研修時にレストランでお話したお客様のことです。道外から30日間北海道旅行をされていた方で、旅行の最終日に宿泊してくださいました。最初は「お食事いかがですか?」という軽い声掛けでしたが、会話に花が咲き、私がおすすめした料理もとても美味しいと喜んでくださいました。
その後数日してからA4の用紙にびっしりと書かれたお手紙とお土産が送られてきました。このような素敵なものを頂いたのは初めてでしたので驚いた反面、私の接客がここまでお客様の心に残ることができとてもうれしかったです。この出来事から約半年たちましたが、今でも私のなかで一番に印象に残っています。
今後の目標を教えてください。
まだ覚えきれていない業務を一つ一つ覚えていき、仕事の幅を広げていきたいです。最近はインバウンドの方も増えてきています。英語力も身につけ、もっとたくさんのお客様とコミュニケーションをとることが出来るようになりたいです。
ホテル業界を目指す高校生へ、ひと言メッセージをお願いします。
ホテリエは、お客様の楽しそうな姿や感謝の気持ちをダイレクトに受け取れる、とてもやりがいのあるお仕事です!
旅行を楽しみに来てくださるお客様へ、素敵な思い出作りのサポートをしませんか?
心に残る一日を提供できるかどうかは、良くも悪くもあなた次第です。
2021年4月入社
調理HAKODATE海峡の風
岩館 寿磨
お仕事の内容を具体的に教えてください。
HAKODATE海峡の風のお食事処「函館銀座軒」という洋食フルコースの会場調理部門で、主に朝食と夕食の営業対応と仕込みを担当しています。調理には裏方的なイメージがあるかもしれませんが、自ら料理をサーブすることもあり、意外にお客様と触れ合う機会の多い仕事です。
食材や必要な物品の発注、食材の管理なども調理部門の仕事です。特に力を入れているのは器具や作業台、スタッフの衛生管理をはじめとする衛生作業。お客様に安心、安全に召し上がっていただくため、一番重要な業務といっても過言ではありません。
現在の職業を目指そうと思ったきっかけを教えてください。
きっかけは、フレンチレストランを経営している叔父の存在です。農業高校に通っていた私は、食材を一から作る大変さは日頃から感じていたのですが、叔父はその食材に感謝し、そして極上の料理に仕上げる。その姿を見て、こんなにかっこいい仕事は他にないとまで感じたのです。私も食材を美味しい料理に仕上げたいと思い、この業界に足を踏み入れました。
仕事の中で一番やりがいを感じることを教えてください。
お客様から直接「美味しい」というお言葉を頂いた時に仕事のやりがいを感じます。私が作った料理でお客様が笑顔になり幸せを感じる、そんな空間を作ることができた時は本当に嬉しいです。やりがいを感じることで、こうしたら料理の見栄えが良くなるのではないか、もっと美味しくなるのではないかなど、色々なイメージも湧いてきます。
今までで一番印象に残っていることを教えてください。
函館銀座軒を担当して間もない頃、あるお客様にお料理を提供したものの、あまりご満足いただけなかったことがありました。ところが数カ月後、また同じお客様がいらして、再度、私がお料理を提供する機会をいただきました。前回悔しい思いをした私はサービス担当と上手く連携を取りつつ、ベストなタイミング、ベストな温度感で料理を提供。満足してくださったお客様から、「また岩館さんの料理食べにくるよ」という嬉しいお言葉までいただけました。今もそのお客様は定期的に宿泊をしてくださっています。喜んでいただける料理とは何なのか、深く考えることができた出来事でもありました。
今後の目標を教えてください。
料理の世界は、食材の管理や原価計算など、あまり目立たない業務も必要になってきます。調理以外に必要な業務も少しずつ勉強することで他部署との連携を深めていきたいと考えております。また、近年インバウンドのお客様も増えてきています。調理の仕事もお客様と会話をする機会がたくさんありますから、もっともっと語学力を身につけていきたいです。
ホテル業界を目指す高校生へ、ひと言メッセージをお願いします。
ホテル業界は大変なことも多く、思うようにいかない場面もあるとは思いますが、その分、お客様に満足していただいた時の喜びは計り知れません。調理、サービス、どちらもお客様のためになるやりがいのある仕事です。これからホテル業界を目指す皆様と共に切磋琢磨し、共に成長していきたいと切に願っております。
2020年4月入社
レストランきたゆざわ 森のソラニワ
水谷 瑠華
お仕事の内容を具体的に教えてください。
私はきたゆざわ「森のソラニワ」でレストラン業務を担当しています。
席案内や席コントロールなどの運営を始め、食器補充や掃除といった準備作業、研修生や派遣スタッフの方へのアドバイスや指導、アニバーサリーのサプライズ対応などが主な仕事です。
また、イベントでは、館内でのフォトスポットの設置やバルーンアート、SNSでのPR活動などを行っています。
この他、担当部署以外にもフロントでのチェックイン作業を始めとしたサービス部門、売店などにアシストとして入ることもあります。
現在の職業を目指そうと思ったきっかけを教えてください。
とにかく人の笑顔を見ることが好きで、小さいころから接客業にあこがれていました。
私の家族は旅行好きで、どんなに忙しくても、年に2回は家族と旅行に行きます。自分の中でホテルとは、大切な人とのコミュニケーションの場だと感じてきました。
自分がいろいろなホテルで受けた素敵な対応を身に着け、私自身がお客様の思い出のサポートをしたいと思い、この職業を選びました。
仕事の中で一番やりがいを感じることを教えてください。
私の作ったものや意見で出来上がったものでお客様が笑顔になるのを見たときです。
例えば、季節に合わせたフォトスポット。1からデザインや構成を考え、出来上がった場所で、お客様それぞれの楽しみ方で笑っているのを見たとき。私のさりげない一言を覚えてくださり、おすすめした料理の感想を伝えてくれたとき。アンケートでお褒めの言葉をいただいたときなど、本当にこの仕事をしていて良かったと感じる瞬間がたくさんあります。
私のやりがいはすべてお客様に繋がっています。
今までで一番印象に残っていることを教えてください。
とても大切な日にこちらの不備が重なってしまったお客様のお話です。
本来2泊する予定の方でしたが、お叱りの言葉を受け、1泊で帰ると主張された方でした。その方にとっては今回の旅行が特別なものであり、とても楽しみにしていたとお聞きしました。できることをしようと各部署が連携し、私もアニバーサリーの対応でそのお客様とお話などを繰り返しているうちに、最終的には予定通り2泊していただきました。
翌日、アンケートに名指しでお褒めの言葉を頂き、「あなたのおかげで滞在を楽しめた」というお言葉をもらえたことが、今でも印象に残っています。
今後の目標を教えてください。
私は要領がいい方ではなく、多くのことを一度にこなすことはできません。
失敗した時、つらい時は先輩方が親身になって話を聞いてくださり、全力でフォローしてくれます。
そんな先輩方のように、仕事面でも精神面でも相手のことを見ながらサポートできるように成長したい。そのためにも今できることは気を抜かずに続け、新しいことにはどんどん挑戦!確実な仕事をモットーに、相手に寄り添える「人財」になりたいです。
ホテル業界を目指す高校生へ、ひと言メッセージをお願いします。
人と関わる仕事なので、かみ合わなかったり、うまくいかなかったり、正直つらいこともあります。
でも、その分やりがいや学びを得られ、次に活かすことができる職業です。
ここはお客様の大切な日をサポートする場所、そして笑顔を分けてもらえる場所だと思っています。
今の自分に自信を持って、されてうれしいことを思い浮かべてください。あなたの笑顔がお客様の素敵な思い出に繋がります。